家計簿

家計の三分法で家計簿を楽に。ストレスを減らし締付けポイントを知る

この記事では、無理なくストレスを減らした、効率の良い家計簿の付け方をご紹介します。

家計簿をつけていると、ついつい締め付けすぎてストレスをためてしまったり、頑張ったご褒美と言い訳して使いすぎてしまったり。中々思うようにいかないことも多いもの

その悩みを簡単に解決するのが「家計の三分法」を取り入れた直感で分類する方法です。
肩肘張らないコツですね。

「家計の三分法」への直感での分類を知っているだけで、
貯金が楽にできるようになるので、人生のモチベーションUPになります。

貯蓄するため、将来のため家計簿を付けているけど、、、、

  • 将来のため
  • 子供の教育費のため
  • 老後の不安への備えのため
  • etc
  • 「家計簿を付けて一生懸命倹約をしているんです。」
  • 「年に一度は旅行に行くために貯めているんです。」
  • 「貯めるためには我慢しなければならない事もあるんです。」

そうして頑張っているが、

  • 「なんだか全然楽しくない。」
  • 「お金が足りないのに家計簿をつけるこのストレス。」
  • 「本当にこれでいいの?」
  • 「こんな家計簿の付け方で、家計管理になってるの?」

と悩んでませんか?

家計簿を引き締めすぎると辛くなる。

家計簿をつける際に無理をしすぎて心の余裕がなくなってませんか?
「ご褒美という名の浪費」ばかりではもちろんNGですが、飲み会、外食など、すべてを浪費としてしまっては、楽しみも何もありません。
無駄遣いはNGですが、息抜き、投資は大事な出費の一つですよ。

家計の三分法を知ろう

家計簿の黄金費として、消費、投資、浪費の理想的な割合と言うものがあるんです。

家計の三文法

消費:70%

浪費:5%

投資:25%

といわれています。

詳しくは下記の記事に書きましたので見てみてください。

この考えを参考に、家計簿を見てみてはいかがでしょう?
参考があるのとないのでは、家計簿の分類のしやすさも大きく変わってきます。

家計の三文法の内容を見てみると

  • 消費:今を生きるために必要な支出。衣食住や生活に必要な光熱費、通信費といった使用料など。
  • 浪費:生活に必要のない支出。単なる無駄遣い。今をひたすら楽しむだけのギャンブル、過度な嗜好品など。
  • 投資:将来につながる、生産性のある支出。自己投資や預貯金、金融投資など。

この家計の三文法を使って支出を分けていく際に注意したい点ですが。
この三つのカテゴリーに分けるときに、「食費=消費」「書籍代=投資」と言ったように、費目で単純に分けてしまうと、折角の「家計の三文法」が活きません。
品目による先入観は捨てて、何がどれに分類されるのか、自分の価値観で考えてみましょう。

「家計の三文法」への “こじつけ” に要注意

使った分を分類する際にやりがちな例

欲しくて買った靴。ただ欲しかっただけなのに、浪費に分類したくないから、「この靴だと自分の見た目が良くなって、仕事が増える。」言い訳をして投資へ

こんなことを無意識にしてしまうこともあります。

逆もあります。

「仕事の付き合いの飲み会。所詮は飲み会でしかないから全部断る」
中には仕事を円滑にするために必要な飲み会もあるでしょう。
新たな人脈ができ、仕事につながる可能性も。(判断が難しい所ですが)
そうして飲み会を断り続けることで、ストレスに。

「家計の三分法は大事を絶対に守って、早く目標額貯めて、楽になるんだ」

こういった気持ちは凄く分かります。

「家計の三分法」を意識しすぎて分類が“無理やり”になってしまったり、過度のストレスが貯まってしまう。
これでは、いつかは爆発しますし、本来の意味を成さなくなってしまいます。

「家計の三文法」へ分類する際にまずは直感で。
それから見直し。

分類の際は、余計なことを考えずに、まずは直感で振り分けてみましょう。
月末などの集計のときに必ず理想的な割合である必要もありません。
その結果を元にどうしていくのか?
どうしたらその理想的な割合に近づけることが出来るのか?
それが最も大事なこと。
支出の中でも、本当に自分にとって大切なもの。
「あの時は必要と思ったけど、別の物でも代用できるな~」
といったもの。
「来月に回しても問題ないものだったな。」

と色々見えてきます。
こういったことから「引き締めポイント」を見つけ出してみてください。
何もかも、厳しく見ていったら、窮屈な家計簿、辛い家計簿、大変な家計簿になってしまい、脱落してしまう可能性も高まってしまいます。
まずは、自分が必要だと思うことにお金をきちんと遣い、生活に満足感を持ちながら不要な支出を見つけて「見える化」をしていく。
それが、消費、浪費、投資となっていきますから。

ライフプランに応じた、目標を持った貯金を

また、人生の計画。

いつまでに何がしたいのか?
いつまでにどんな資金が必要か?
こういったことを明確にするためのライフプランもしっかり練りましょう。
そうすることで、毎月の必要貯蓄額も明確になり、目標を達成する喜びも増えます。
モチベーションアップの頑張る秘訣ですね。

定着率がものすごい高い、喜ぶ女性
家計簿って中々腰が重い。数えきれない挫折をした結果見つけたコツを 家計簿をつけようとしても中々付け始められない。 貯金をしたいが、家計簿を付けても何度も挫折してしまう。 まずは、目標...

まとめ

家計簿を付けてはいるけど、楽しくもないし、ストレスも貯まる。
ただの苦行としか感じられない。
それは家計簿の引き締めすぎかもしれません。
「家計の三分法」を知ることで、家計簿にも緩急が付けられるように。
ただ、これを把握したからと言って、「こじつけ」が発生することも。
まずは直感で「家計の三分法」へ分類してみましょう。
そこから見えてくる「家計のパターン」を知ることで、「引き締めポイント」もしっかり見えてきます。
またライフプランを作ることで、細かな目標もでき、モチベーションUPにもつながります。
まずは、直感での分類による現状把握をして、自分を知ることから初めて見ましょう。
※自分の家庭の癖を知るのに、プロのアドバイスはかなりオススメです。
今なら無料体験もある「お金のセミナー」もぜひ参考に。

ABOUT ME
丸山 さとし
26歳から借金3000万を抱え、人生奮闘中。投げ出したり、逃げ出したくなりながらも、妻と子供とやってきました。現在39歳。明るく元気に楽しくやっております。 地元長野県松本の家族のブログも運営しております。 https://matsumoto-maru.com
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください