日々忙しいですよね。
子育てに、仕事に、家事に、、、、とやらなきゃいけないことが山積み
そんな中でも、フッと時間が空く。
だけど、そんな時には時間をもてあましてしまう。
後々、「あーーー!!あの時やっておけばよかった。。。。」
そんな後悔をちょいちょいする。
何とかしたいけど、日々終われててどうしたらいいのか分からない。。。
整理しましょう。何事も。
「そんな事分かってるわ」って言われそうですが。
どのように整理したら言いかを説明します。
私は借金返済のため、本業の製造業以外に仕事を5つ掛け持ちしてます。
バイトが入れられない日が無いようにするため。
そんな私でもフッと開く時間はあります。
やりたいこともあるため、そんな仕事まみれの人生だからこそ。
フッと空いた時間を何とか活用したくて、たどり着きました。
あの時間もったいなかった。。。という後悔をしないために。
誰でも経験がある、
「あの時にあれやっておけば良かったー」
という後悔。
そんな後悔をなくす方法とは?

優先順位の明確化
何が自分に取って優先かを明確にする事。
良く聞く話かもしれませんか。
じゃぁそのために何をするかというのは順番に書いていきます。
この優先順位付けが出来ていないと、
- ついつい、動画をダラダラ見てしまったり、
- 携帯ゲームをやり1時間2時間経過
- 別に見たいわけでもなかったテレビをみてそのまま寝落ち
- 奥さんの機嫌を取るために家事はするけど、自分の事が全然できない
結果ストレス溜まって奥さんに爆発。
空いた時間にやればよかったのに。。。。
そんな後には必ず後悔してしまいます。
次の日になって、
- 「あー!!靴下がない!!
昨日のあの時間に洗濯しておけば、、、、」 - 「やばい、今日は仕事が長引きそう
昨日のあの時間に一品作っておけば、、、、」
そんなんばっかりですよね。
優先順位をつけるために優先的にやること
再三このブログでも書いてますが、まずは「ライフプランニング」
これが凄く大事。


一日の朝やることを決めるよりも、
週初めに予定を決めるより、
4半期ごとに目標を決めるより、
年初に目標設定するよりまずやること。
自分の人生にこれから起こるイベントの整理。
これからやりたい事の整理。
これをやってから上記のことをやりましょう。
この「ライフプランニング」をやらなかったら、上記をやっても目先の目標になってしまう。
徐々にぶれていき、しっくりこない「やらされ目標」になってしまいます。

ライフプランニングから「人生の整理整頓(5S)」
まずはライフプランニングをしてからだと、人生が整理整頓しやすくなります。
自分の家の整理整頓と一緒ですね。
何が大事で、何をよく使うから整理整頓も進む。
あまり登場シーンの多くないものを奥にしまってよく使うものを手前におきますよね。
それです。
色々と見えてきます。
ちなみにライフプランニングをして人生を整理整頓(5S)しだすと、凄く色々見えてきます。
自分を俯瞰して見られるから、何が大事なのか。
何に優先順位を置いているのか。
それによって、自分の軸も見えてきますから、ブレない人になります。
筋トレで言ったら体幹を鍛える感じですね。
そんな風に生きていったほうが、ストレスも少なく、自分自身のなりたいものへの最短ルートをたどれます。
私は体幹を全然鍛えず、テクニックばかり学ぼうとした結果、自分の小手先のものに振り回されて、騙されたり、ジェットブラック企業に入り痛い目見たり、借金のブラックリストに載ってみたりと、散々でした。。。。
体幹鍛えなかったら、すぐに剥がれる安メッキ
外見だけ整えて、フラフラしてるような人も一瞬はモテるかもしれませんが、少し付き合いをしてみたらすぐにメッキって剥がれるじゃないですか。
しっかり「ぶれないもの」を持っていれば、付き合えば付き合うほど、味が出てきて深みのある人間だと思えます。
そういう人のほうが信用もできるし、長く深く付き合える。
結果的に凄く得しますよね。
私は小手先のテクニックだけを学んできてしまいました。
そして、ここに来て体幹もしっかりさせられるように動いているので、今後は小手先のテクニックも使いこなせるようになるんじゃないかと期待しています。

まとめ
フッとした瞬間に空いた時間、それを有効活用させることが出来たらどれだけ有意義だろう。
そんな風に後悔したり、考えたことは誰しもある。
ただ、それを有効活用できるようになるには、人生の目的地を決める「ライフプランニング」が凄く大事。
1日、週間、月間、年間、、、そんな目標を立てる前に、まずは人生の目標、目的を決めましょう。
流れ星に願い事を出来るのは、常日頃から強く思っている願いだけ。
それが無ければ願い事はいくらお願いしようとかなわない。
その一瞬に願い事を言えるかどうかが大事。
この現象と一緒。
自分の人生に則したものしか強く願えませんから。
まずは、そこまでかしこまったものでなくてOK
目標、目的なんて変わるものです。
今のあなたが思う、願う、なりたい自分を描いてみればいいんです。
それに違和感を感じ始めたらまた修正。
違和感 → 修正
その繰り返しでOK。
「タイム イズ マネー(Time is money)」
なんて誰でも知っている言葉でしょうが、それを落とし込んで実践できている人は想像以上に少ないでしょう。
誰にでも平等にあり、残酷にも誰にも取り返せない時間。
しっかり意識して、自分の大事なもののために有意義に使っていきましょう。
少しでも後悔を減らせる人生になるようように。