借金を減らしたいのに、増えてしまっている人。なぜ減っていかないか自分でもわからない人。
どうしたら減らせるんだろう。減らすコツはあるんだろうか?
答えは
「出ていく金額よりも、入ってくる金額を多くすること」
正解はこれだけです。
ただし、これを実行するためには3つのポイントがあります。
この3つのポイントを本記事で説明します。
私は27で3000万の返済をスタートし、10年経ちましたが、残り500万強にまで減らすことができました。
返しても返しても全く減らない。
そんな負のスパイラルにも入っていた時期も乗り越えました。
私はFPでも士業でもない1サラリーマンです。
ただ、ひたすらお金に苦労し、お金に向き合わされてきた。
その経験から出た3つのポイントです。
※我が家の状況はこちら↓

借金地獄。「借金が増えていく」「借金が減らない。」悪習間から抜け出す3つの方法について。

借金地獄から抜け出したい。
頑張って働いて、一生懸命返しても全然減っていかない。
この状況いつまで続くんだろう。。。
こういった事、ある程度借金が大きい人なら一度は感じるのでは?
複数社から借金があったり、収入の大半を返済に回している。。。。
借りたのは自分だけど、何の為に働いているんだろう。。。。
周りの同年代の友人は積立したり、自由に給料使っているのに。。。。
自暴自棄に、自己嫌悪になりますよね。
そんな状況を打破するための方法です。
- 現状を把握
(家計簿をつける) - 借金の整理
- 借りられる状況からの脱却
この3つができたら抜けられます。
そして抜けた先にはあなたの成長が待ってます♪
①借金地獄から抜け出す為に現状を把握しましょう

借金地獄から抜け出方とは
「負のスパイラル」「人生の迷路」から抜け出すには?
まずはどこに自分がいるのか?
絶対的に現在地を知る必要があります。
借金減らすコツのキモ。現状を把握するためには家計簿
借金減らすコツの肝心な部分として、冒頭にも書きましたが、
入ってくるお金 ≧ 出ていくお金
これがしっかりできていれば借金は増えることはありません。
返済さえしていれば、利息があろうと減っていく。
単純な話なんですよね。
そのための家計簿です。
借金が会ったりすると、向き合うのが本当に嫌なんです。
どれだけ足りないかを把握しないといけないから。
本当に腰が重くなるんです。
めちゃくちゃ良く分かります。
本当に良く分かります。。。。(泣)
ただし、必須です。
これをしなければ、打破できません。
詳細↓

借金地獄から抜け出すための行動
②借金の整理

借金地獄から抜け出す為に。
家計簿で現状を把握してから整理するのがベストです。
ただし、
収入の足りないのが「火を見るより明らか」
であれば、先に相談をしてみてください。
- プロが法律の専門家を無料で紹介してくれる。
- 専門家への厳しいチェック体制もあり安心。
弁護士、専門家への相談で悩んだら。日本法規情報「相談さぽーと」であなたに合った専門家を

プロの意見というのはやっぱり的を得ています。
「家計簿つけなければ」「現状把握しなければ」と一人で悩んで、病んでしまうよりも、相談しちゃいましょう。
借金の整理の手段は色々あります。
まずは相談してみてプロの手を借りて整理する方が早い場合も。
借金地獄から抜け出す方法、「家計簿の把握」「借金の整理」によって相当楽になったし、生きてこられた。
借金地獄から抜け出す方法について、自慢では無いんですが、、、、
事業をしているわけでもない、1サラリーマンで、ここまでの借金を返してきた人を知りません。
周りの経営者の方にも褒められます。
本当によくやってきたなと思いますが、それもこれも
- 現状を把握
(家計簿をつける) - 借金の整理
をやってきたからです。
ただし、我が家だけでは無理でした。。。。。(笑)
周りの力を借りまくりました。。。。(汗)
家族、友人、、、、本当に感謝です。
借金地獄から抜け出す予防法
③「借りられる状況からの脱却」

借金地獄から抜け出す為に借金が増えるのを防ぐ、予防法もかなり大事。
我が家もそうでした。
- 足りなかったら借りればいい。
- 困ったら頼ればいい。
- 借りるのも「仕方ない」。
これ最悪の思考です。
確かにどうしても借りなければならないこともあるかもしれませんが、それは最終手段。
借金グセが付いているので、気安く借りてしまうんです。
そこを抜けないといけません。
思い切って借りる可能性を潰しきりましょう。
- クレジットカードの返却。
- キャッシングカードの返却。
これはかなりの効果です。
もう借りる手段がなくなるから。
我が家もこれをした後は、物凄く不安になりました。
- 借金に追われてて貯金はない。。。
- 何かあったらどうしよう。。。。
- いざという時にやばい。。。。
- etc[/box04]
そんな「不安君、懸念ちゃん」は山程出てきます。
当然です。
今まで頼っていたものがなくなるんですから。
我が家もとんでもなく、不安で仕方なかったです。
でも借金のない人はそうして当然のようにやってきたんです。
何かあったら、バイトでもしてなんとかしましょう。
参考記事↓

こういった行動の積み重ねで借金の精算ができます。
借金がどんどん減っていくというのは本当に快感ですよ。
家計簿を見るのが嫌だったのが嘘のよう。
今度は減っていく数字を見たくなりますから。
まとめ

借金で悩んでいる人はまずは下記3つのポイントを抑えて減額に向かいましょう。
- 現状を把握
(家計簿をつける) - 借金の整理
- 借りられる状況からの脱却
そして、減っていく快感を知ってください。
借金が減っていくスパイラルに入ればもう占めたもの♪
あなたのマネーリテラシーは借金で苦しんでいない人よりも確実に上がっています。
成長しているんです。
なので、自信を持ってください。
後は繰り返さないように、道を塞ぐだけ。
辛い経験を乗り越えれば、必ずそれはあなたの強みになります。
私もまだ返済中です。
脱却のポイントを抑えて一緒に抜け出してプライスレスな経験積み上げましょう♪
- プロが法律の専門家を無料で紹介してくれる。
- 専門家への厳しいチェック体制もあり安心。
弁護士、専門家への相談で悩んだら。日本法規情報「相談さぽーと」であなたに合った専門家を
