この記事では
無保険で事故にあってしまい、示談の話し合いをしたいがどうしたらいいのか分からない。
と言う人に、示談の進め方の手段をご紹介します。
事故の加害者でも被害者でも、事故を起こしたくて起こしたわけでは有りませんよね。
ましてや、無保険だったなんて泣きたくなるような、逃げ出したくなるような状況だと思います。
周りにもそんな人はめったにいないでしょうし、どのように対処したら良いか分からず、途方に暮れると思います。
私も無保険事故の経験者ですが、相当途方に暮れました。
そんな経験からも言えること。
それを解決してくれるのがプロの存在です。
無料で相談、あなたにあったプロを紹介してもらえる場所も紹介するので、まずは相談しましょう。プロに。
被害者の人であれば、しっかりと賠償してもらうために。
加害者の人であれば、余分に支払わず納得して賠償するために。
早い段階からプロに相談してしっかり示談を進めましょう。
無保険での事故に合い示談を進めたいがその方法は?

- 無保険での事故となってしまった。
- 示談とかかなり辛い。もう人生詰んだ。。。。
なんて事にならないように。
実は人の車を運転していたら無保険だったという怖いことも。
事故が起きた場合は貸した人も責任を取らされることがあります。
保険の範囲や内容をしっかり理解した上で、貸すことの出来る人に貸しましょう。
- 友人などに車を貸し、事故を起こされてしまった。
- 友人、他人の車を借りて事故を起こしてしまった。
- そんなときの対処方法と対策はこちら。
友人、他人の車で事故。無保険にならないために。保険はどうするか?

無保険での事故の示談(被害者の場合)
事故にあってしまったが相手が無保険。
その無保険の事故の示談交渉はどうすればいいのか?
こういった場合は通常は自分の入っている保険会社同士の交渉となります。
相手が無保険の場合は加害者へ直接請求することに。
私も無保険での事故の経験が有り示談交渉をしました。
私はほぼ無傷で相手は骨折したりしてました。
過失割合は私:相手=7:3
相手はかなりのやり手で交渉初期から念書を書かされ、実家を担保にされて、しっかり逃げられなく。
賠償額は2000万。
10年以上かけて今も返済し続けています。
ただ、世の中では賠償せずに連絡が取れなくなり逃げてしまう人も多い。
示談の交渉がとても重要になりますね。
無保険での事故、示談をしたいが一括での賠償は難しい
無保険での事故で、個人の相手と示談を進めます。
ところが、個人相手のため、支払い能力が無かったり、逃げられたりと言うことも。
個人相手なので、支払い能力などによって通常であれば補償してもらえるものも、補償してもらえなくなります。
また、分割での賠償など、あなたの持ち出しが出てきてしまうかもしれません。
ただし、あなたの保険が無保険事故に対応できるようなものであればし、契約内容の中でしっかり保障は受けられます。
無保険の相手との事故に関してはこちらの記事に書きました。
賠償してもらえず泣きを見ることの無いようにしっかりこちらもチェックしておいてください。
【無保険_事故_相手記事リンク】
自分の保険でフォローできる可能性も(怪我については)
上記にも少し書きましたが、相手に補償してもらえなくても自分の保険で賠償してもらえる可能性もあります。
今の保険には契約と共に付いていることが多くなってきた
「無保険車傷害特約」
相手の自賠責保険でまかなえない部分を補償してくれます。
これは乗っていた人の怪我についての保証となります。
ここが要注意。
車両についてはどうなってしまうのか?
相手が無保険での事故。車両の補償についての示談は個人間で。
相手が無保険での事故で示談しなければならないのは、車両の補償についてが多くなると思います。
最近の保険は「無保険車傷害特約」が自動で付いてくる場合が多いため。
(くれぐれも確認はしておきましょうね)
「無保険車傷害特約」でも車両の補償まではしてくれません。
なので、自分の車両保険で修理することになります。
追突事故などの自分の過失が0の場合は、特約などにより車両保険を使っても等級が上がらずにすむ場合も。
ただ、あまり過失0の事故と言うのは多くない。
なので、出来る限り早く弁護士などの専門家に相談しておくのは必須。
保険によっては「弁護士特約」など、事故の際にかかる弁護士費用を補償してくれる特約もありまからね。
- 自分にあった保険を設計するために重要な「特約」
- 保険は複雑でわかりにくい。オススメの「特約」を紹介
よく聞く保険の「特約」。上手く活用しての無保険車から身を守れ!

無保険の事故の示談の交渉はプロとの交渉になることが多い

相手も無保険であれば弁護士に頼り、弁護士との交渉になることが多いです。
プロを相手に素人のあなたが交渉するのは非常に危険。
あなたの小さな過失を追及され、間違って「ウン」と言ってしまったら、逆に請求されてしまう可能性も。
そうならないためにはあなたもしっかり備えて、出来る限り賠償してもらいましょう。
- プロが法律の専門家を無料で紹介してくれる「相談さぽーと」。
- 専門家への厳しいチェック体制もあり安心。
弁護士、専門家への相談で悩んだら。日本法規情報「相談さぽーと」であなたに合った専門家を

相手が無保険であったために、自分の可愛がっていた車が壊れ、言いくるめられて、お金まで取られたのでは泣くに泣けません。
良い弁護士を探すのは本当に大切。
私の無保険事故の際は、最初は交通事故案件の経験の無い弁護士に依頼してしまいました。
(知り合いからの紹介でした。)
ところが相手は日本でも指折りといわれるような強い弁護士。
途中から交代はして、対抗できる人に見てもらいました。
そこから、もう手遅れといわれている状況でも1000万程賠償額を削ってくれました。
弁護士をしっかり探すのは本当に大事だと。
上記の記事にある「相談さぽーと」のようなサービスがあったら本当に助かったのに。と後悔をすごくしました。
まとめ
無保険での事故と言うのは絶対に経験したくないもの。
ましてや、もらい事故で相手が無保険。
例えば、信号待ちで止まっていたら後ろからそれなりの勢いで追突された。
修理代も大分かかるでしょうし、「むち打ち」などの怪我も発生するでしょう。
相手が無保険であれば、修理代も怪我の費用ももらえない可能性も。
また、大きい金額の修理代を一括で払ってもらえる可能性は非常に低いでしょう。
そうなると自分で立て替えなければならないことも。
そうならないために、自分の保険でしっかり守れるように。
また、そうなってしまったときは一刻も早く弁護士などのプロに相談するようにしましょう。
そんな状況になってからでは遅いもの。
しっかり何も無いときから準備しておきましょう。
- プロが法律の専門家を無料で紹介してくれる「相談さぽーと」。
- 専門家への厳しいチェック体制もあり安心。
弁護士、専門家への相談で悩んだら。日本法規情報「相談さぽーと」であなたに合った専門家を

- 自分にあった保険選びに最適
- 複数社の比較でお得に選べる
最大20社の一括見積もりでき、保険内容と、保険金額の徹底比較が可能
複数社を一括見積もり。値段と保証内容を徹底比較!保険比較の決定版、保険見直しに必須「インズウェブ」
