家計簿

人生最大のリスクヘッジ。経済的自立を達成しよう。依存しない生き方

この記事では、経済的自立をご紹介します。

普通に生活していたらあまり意識しない言葉ですよね。

ただ、人生のリスクどを考えたときには重要になってくるもの。

人生のリスクを解決するのが経済的自立です。

欧米の「FIREムーブメント」でも話題ですね。

経済的自立を知って、意識するだけでリスクに備えようとするので、人生の不安が減るようになります。

経済的自立とは?

経済的自立とはどういう状態なのか?

「自分で生活していけるだけの収入源を持っている」

とよく言われます。

これは、家族単位で考えてもいいでしょうし、個人個人で考えてもいいでしょう。

周りの支援無しに自分の(自分達の)収入だけで生活していける状態を経済的自立と言います。

経済的自立:自分の力で生きていける(親などに頼らない)

経済的自立について、学生の頃は気にもしていなかったのでは?

親に養ってもらって生きていましたし、生活費についてそんなに気にもしていなかったでしょう。

社会人になって、1人暮らしをして、自分の家族を持つようになる。

そうなれば、意識せざるを得なくなります。

実家暮らしで親と同居と言う話であれば、あまり生活費と言うものには意識が行かないかもしれません。

経済的自立に必須。生活費の把握(ミニマムライフコスト)

経済的自立基礎作りミニマムライフコストについて意識していますか?

経済的自立をするには生活費をしっかり意識してやりくりしていかないといけません。

この意識が甘いと、いくら収入が多くても自立は出来ません。

人間なんて、使おうと思えばいくらでも使えます。際限なんて無いんです。

つまり最低限の生活費

ミニマムライフコストの把握

ミニマムライフコストについてはこちらの記事に書きましたので参照ください。

「超重要!必見!!【ミニマムライフコスト】借金夫婦が実感した重要性」

超重要!必見!!-【ミニマムライフコスト】-借金夫婦が実感した-生活費の把握の重要性
超重要!必見!!【ミニマムライフコスト】借金夫婦が実感した重要性この記事では、生きていくのに必要な月々の最低金額「ミニマムライフコスト」について紹介していきます。 このコスト把握するのすごく重要...

こちらの本にミニマムライフコストの話が。

ミニマムライフコストの把握で依存することから抜け出せます。

そして、会社からの依存も。

本当の経済的自立:会社にも頼らない

世間では「自分で生活していけるだけの収入源を持っている」のを経済的自立と言いますが、私はこれに更に会社からも、自立している状態

「本当の経済的自立」

だと考えています。

古い日本の習慣である終身雇用、年功序列がなくなりつつあります。

右肩上がりの経済成長と言うのも「失われた30年」を経てもう完全に過去の物。

  • 会社がいつなくなるのか。(倒産)
  • 会社の自分の席が消えてしまう(リストラ)
  • ポジションがいつなくなるのか。(降格)

こんなリスクは本当に身近にあるものです。

ましてや、「働き方改革」が施行されて、中小零細なんていうのはどんどん厳しくなっていく。
(労働者に取っては環境改善はいいことですが、、、)

そして、ブラック企業と言うリスクも充分にありえます。

私もジェットブラック企業にいて、中々の体験を。

  • 給料を半年もらえない。
  • 貸したお金も戻ってこない。
  • 残業も250時間/月
  • 暴力も日常茶飯事。。。。。etc

ブラック企業体験の記事はこちら

未だに

  • 「会社員だから大丈夫」
  • 「会社員さえやっていれば問題ない」

と考えている人非常に多いのが現状ですが。

こういったリスクを考えると本当に大丈夫?

ただ、そういったリスクから目をそらして、見ない振りしているだけにしか。。。。

経済的自立をするためには

【挿絵】経済的自立をするためにミニマムライフコストの把握は必須

経済的自立をするために、まずやることは生活していくための必要経費を把握する。

ミニマムライフコストを把握するというところからです。

ミニマムライフコストを把握して「依存」から脱却することができます。

安定的な収入を得ていたとしても、突然の病気、怪我などもありえない話ではありません。

そして、その「依存」と言うのは当の本人は気が付きにくいもの。

客観的に見ることが大事です。

経済的自立の第一歩:ミニマムライフコストの把握

経済的自立の第一歩として。

自分が生活していくにはいくら必要なのか?

贅沢をするわけではなく、

必要最低限の生きていくためにかかる経費

このミニマムライフコストを把握することが大事。

それによって、

最低いくら月に稼げば良いのか?

が見えてきますね。

まずはそこをしっかり目指しましょう。

人生、最後は強制的に経済的自立状態

人生は最終的には経済的に会社からも自立しなければならなくなります。

その良い例が、定年後です。

今まで散々頼ってきた会社。

  • 「会社員だから大丈夫」
  • 「会社員さえやっていれば問題ない」

と言っていた人たちでさえいずれは定年を迎えることになります。

定年後も仕事を続けるにしても、就職活動が必要になってくるでしょう。

そして、定年前と同じような給料はほとんどの人がもらうことが出来ません。

そうなったときに自立を考えてももう遅い。

「長生きリスク」と言うリスクにさらされます。

こうなったときには、病気や怪我のリスクも現役時代とは比べ物にならないくらい上がっています。

経済的自立はリスクヘッジ

【挿絵】経済的自立はリスクヘッジ定年という強制的な自立も見据えて

経済的自立を早い段階から考えるのは非常に人生のリスクヘッジになります。

欧米などでは「FIREムーブメント」なんていう動きもあり、リスクにしっかり向き合い、自由を手にする人も多いようです。

FIREムーブメントに関してはこちらの記事参照「借金返済後の目的地「FIREムーブメント」で自由な人生を勝ち取る」

このように経済的自立と言うのは人生の最大のリスクヘッジにもなります。

また、経済的自立をすることで、自信も付くようになり更に人生が充実していくことにも。

まとめ

人生のリスクを考えるときに経済的自立と言うのはかなり重要。

経済的自立とは

「自分で生活していけるだけの収入源を持っていること」

と定義される。

ところが、現代ではそれだけでは不足していて、「会社にも頼らない」と言うのが必要。

不安定な時代、会社もいつどうなるかもわからない。

思考停止して、自分の会社は大丈夫と言う人。

どこにもそんな保証はありませんし、そんな会社はありません。

そして、定年になれば、ほぼ強制的に経済的自立を強いられます。

経済的自立を考える上で本当に大事なのが、ミニマムライフコストとライフプランニング。

欧米ではそういったリスクの考え方を多くの人が持ち、「FIREムーブメント」と言う動きも。

自分の人生、他人は誰も責任とってくれませんし取れません。

大変でもあり、気持ちが乗らないのも分かりますが、まずはしっかり向き合いましょう。

ABOUT ME
丸山 さとし
26歳から借金3000万を抱え、人生奮闘中。投げ出したり、逃げ出したくなりながらも、妻と子供とやってきました。現在39歳。明るく元気に楽しくやっております。 地元長野県松本の家族のブログも運営しております。 https://matsumoto-maru.com
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください