仕事

日本のサラリーマン働き方の破綻?欧米化するシステムを生き抜く方法

この記事では日本の働き方日本のサラリーマンの有り方限界に来ているということ。

日本独特な働き方が破綻し始めているということを、欧米の働き方とあわせて紹介してきます。

2019年4月から残業の規制や有給取得の義務化など、「働き方改革」も進められています。

そういった政府の後押しもあり、日本人の働き方にどんどん変化が起きています。

今後はどうなっていくのか?

欧米化しているとも言われている最近の日本の働き方。

今後の更なる変化に備え欧米の働き方を知っておくことで思考を柔軟に出来るし、変化にも備えられることに。

今後のチャンスの生かし方も変わってくるでしょう。

あなたの人生に有利になることは間違いありません。

こういった変化については作家の「橘玲」さんの本がきっかけになりました。

代表作はこちら

ブログなども非常に勉強になるため、参考にさせてもらっています。私の意見をあわせながら紹介させてもらおうと思います。

https://www.tachibana-akira.com/

日本のサラリーマン式の働き方の破綻

日本のサラリーマン的な働き方が終わり、欧米のようになっていくという話はなぜか?

その根本に日本式の働き方

  • 終身雇用
  • 年功序列

崩れてきていることを、あなたは感じていますか?

欧米(アメリカ)の働き方の形態

欧米(アメリカ)の働き方として働く形態が分類されているといえます。

  • マックジョブ
  • クリエイター
  • スペシャリスト

と大きく分けて3種類の働き方に分類されます。
このうち

マックジョブ

時給の仕事(本来異なる部分もあるが、バックオフィスとも言う)

クリエイター

俳優、スポーツ選手、音楽家など

スペシャリスト

医者、弁護士、会計士など

と分けられます。

  • クリエイターは会社から独立。
  • バックオフィスは同一労働同一賃金。
  • スペシャリストは完全な能力給。

スペシャリストバックオフィス(マックジョブ)の仕事がしっかり分けられている

そんな事から彼らは会社への帰属意識は無く、業績次第で簡単に、頻繁に転職を繰り返す。

労働市場で必要な経験や知識・資格を持つ人材をいつでも調達することが出来ます

日本のサラリーマンの働き方の形態

日本のサラリーマンの働き方、日本の社会では特に働き方の分け方はありません。

よく言う「ゼネラリスト」と言うのを日本では育成するといいます。

キャリアローテーションなどで様々な部署を経験させたり。

ただこれは、その会社でしか通用しない「企業特殊技能」を学ばせるためでもあります。

日本の企業では書類の作り方や、仕事の進め方など、「暗黙知」で決まっていることが多い。

それを必死で習得します。

それなのに、

  • 景気の影響で簡単にクビ。
  • 給料をカット。

これはたまったものではありません。

会社としても悪い評判が立ってしまうと人材を集められなくなります。

そのため、年齢に応じた昇給終身雇用を約束して社員を安心させようとします。

日本のサラリーマンは「退職金」と言う人質を取られて。

日本のサラリーマンの雇用形態では、会社は安定した身分を提供する変わりに、若い正社員低賃金労働を求めます。

日本の会社員は退職金と言う“人質”を取られているようなもの。

若い頃安く働かされる分を“人質”にしているような感じですね。

欧米も日本も働き方が社会に上手く適応している。

欧米(アメリカ)の働き方は一般技能日本の働き方は企業特殊技能によって。

それぞれが運用されており、どちらも上手く機能していました

両方共にとても安定した雇用慣行であったために上手くやれてきたんです。

ここで日本のサラリーマンの働き方に異変が。

【挿絵】日本の働き方-終身雇用・定年退職-これに大きな変化

これまでは日本お得意の暗黙知による働き方として、

  • 一度勤めれば終身雇用
  • 定年までは安定
  • 定年時に大量の退職金
  • 老後も安心

これが皆のお約束でした。

ところが、バブルの崩壊以降、失われた20年などといわれていますが、その間に起こったことが悲惨でした。

上記のお約束があったから、

  • サービス残業よろしく。
  • 月月火水木金金
  • 24時間戦えますか?
  • モーレツ社員

といった言葉が象徴するように、人生を会社にささげてきたのにもかかわらず、

リストラ

が実施されるようになってしまいました。

これによって、暗黙知で会社から約束されていた安定と言う神話も崩れてしまうわけです。

日本の会社はその会社でしか通用しない「企業特殊技能」を必死で身に付けてきたわけですから、転職に関しても不利でしかありません。

これも企業の思惑通り。

出来る限り会社に依存させることで、転職に通用する高い専門性を教育しなくても済んでいたんです。

日本のサラリーマンにおけるポストの不足

日本のサラリーマンに対してリストラをしなくても済んでいた時代

経済も右肩上がりだったため、年功序列で年を取っていっても役職につくことが出来ました。

どんどん事業を拡大し、新たなポストを作ればよかった。

ところが、失われた20年とも言われる現在ではそんな事もままなりません。

必然的に社会の流れとして、窓際族が出来上がり、早期退職などによって「口減らし」が行われるわけです。

会社に依存していたツケといえばそれまでですが、社会全体がそんな流れであったのに、誰が気づけましょうか。

そんな背景から日本と欧米では面白い違いも生まれました。

仕事を聞かれたらなんと答える?

【挿絵】あなたは仕事を聞かれたらなんと答える?日本と欧米の違い

あなたは、「何の仕事をされてますか?」と聞かれたらどう答えますか?

日本

会社名

次に仕事内容

欧米

仕事内容

※会社名を聞くと怪訝そうな顔をされることも。

日本では、スペシャリストを育てるような文化が無いため、会社名を答えるしかないんです。

そんな辛い状況ばかりが目に付いてしまう日本の現状。

ですが、そんな状況だったからこそチャンスも大いににあるんです

スペシャリストには誰でもなれる

【挿絵】何をしたいか。どうなりたいかはあなたの行動次第

上記の話にもあるとおり、欧米化している今の日本の働き方。

日本人が生き抜くためにはスペシャリストか、クリエイターになるしかないというのは一目瞭然です。

「今からそんなものになれるわけがない」

と、ふてくされるのは簡単です。

出来なそうな事を言われると最初は人間そうなります。

ただ、そこからが選択ですね。

やるか、やらないか

私も借金抱えた時はふてくされてた時期もありました。

ですが、色々学び(今も学び中、積み上げ中ですが)スペシャリストにはなれると確信しました。

まとめ

欧米(アメリカ)と日本では雇用の形態もちがう。

スペシャリストを作る社会と、「企業特殊技能」を身につける社会。

どちらが良いということはありませんし、どちらもそれでうまく成り立って来ました。

ところが日本の「企業特殊技能」によって会社に依存し、成り立ってきた社会に徐々に限界がきはじめました。

バブルの崩壊、失われた20年。いつまでも右肩上がりの成長はし続けられない。

そこに甘えてしまっていたことの煽りです。

ではどうするか?

日本人もスペシャリストとしてのスキルを身につけていくしかありません。

そのためにはあなたが今までやってきたこと。

過去を振り返って夢中になれたことにヒントが有リます。

「好きなこと」よりも夢中になれたこと。

これが大事です。

スキルは掛け算。

あなたの夢中になれたことをかけ合わせて、あなただけのニッチを開拓して生き抜く術を獲得しましょう。

ABOUT ME
丸山 さとし
26歳から借金3000万を抱え、人生奮闘中。投げ出したり、逃げ出したくなりながらも、妻と子供とやってきました。現在39歳。明るく元気に楽しくやっております。 地元長野県松本の家族のブログも運営しております。 https://matsumoto-maru.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください