家計簿

借金3000万父さんの返済の為の所得税の計算、節税方法

交通事故で借金3000万を抱え、返済に奔走するサラリーマン父さんの私。
知識は武器。「チリも積もれば山となる」所得税について学び、毎年少しでも節税に励んでいます。

毎月の給料から天引きされている所得税。
計算方法、節税の仕方知ってますか?
年末調整されていても確定申告で返還の可能性も?

所得税の計算方法を知っていますか?

給与から引かれる所得税。
それがいくらになるのか?
どれだけ引かれているのかご存知ですか?
今回は計算方法と節税の仕方について書いていこうと思います。

所得税のかかり方

では早速所得税の計算方法について。
まず、所得税とは住民税と同じ考え方。
「収入」を元にに計算するのではなく、「所得」から計算されるものです。

所得とは

「所得」=「収入」-「控除」

で計算されます。
ということからも「控除」が大事になってきますね。

控除の種類

一言で「控除」と言っても種類は様々

控除一覧
  • 基礎控除
  • 配偶者控除
  • 扶養控除
  • 生命保険控除
  • 医療費控除、、、etc

結婚している、子供がいる、親が自分の扶養内。
と、その人によって使える控除も違います。

また、基本的な控除として適用する控除も

基本的な控除
  • 基礎控除:38万円
  • 給与所得控除:65万円
  • 公的年金等控除:
      70万円(65歳未満)
      120万円(65歳以上)

上記からも分かるように給料をもらって働いている人は、年収が103万円の場合は所得が0円となり所得税はかからなくなります。

38万円(基礎控除)+65万円(給与所得控除)= 103万円

パートさんの「103万の壁」というのもここに起因していますね。

奥さんを扶養に入れるのかどうか悩む人もおおいのでは?
下記記事で扶養について書きました。

【知らなきゃ大損】扶養に入る条件把握してる?2018年に変更に。扶養に入る条件をご存知ですか?最悪25.3万円を損することも。。。2018年改正され扶養内で働くのには注意が必要です。25.3万円は相当大きな金額。ほぼ1ヶ月タダ働き。しっかり条件を把握しておきましょう。...

所得税の計算

さて、所得税の計算方法ですが、所得税は

「所得によって掛け率の変わる累進課税方式」

となっています。

所得税率一覧表

課税対象の所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円超~330万円10%97,500円
330万円超~695万円20%427,500円
695万円超~900万円23%636,000円
900万円超~1800万円33%1,536,000円
1800万円超~4000万円40%2,796,000円
4000万円超45%4,796,000円

この表を受けて所得税の計算式は

所得税 = 所得金額 x 所得税率 – 控除額

となります。
例えば所得が300万の場合の所得税は

300万円 x 10% – 97,500円 = 202,500円(所得税/年)

となります。
表を見るとこの人の所得税率は10%となっています(表面税率)。
ただし、控除で97,500円引かれているため、

所得税の実質税率:6.75%

となるわけですね。

累進課税は所得再配分の考え方

表を見てもらったらわかるように、高所得者ほど、税率が高くなっている。
これの背景にある考え方として、

たくさん稼いでる人に沢山税金を払わせて所得の再配分をしよう

というのが考え方のひとつです。。。。。
この考え方には私は少し不満が、、、、、

「金持ちから取ろう」に対する私の意見

ちょっと愚痴っぽくなりますので、気になる人はこの枠の中は読み飛ばしてください。

沢山稼げるようになったのもその人の努力の結果。
その人が能力を上げて認められて社会からお金がもらえるようになった成果。
それを再配分というのがなんとも。。。。
私はいまいち好きになれない考え方。
よく「アイツ稼いでるから奢ってもらおうぜー」てたかる人いますけど、嫌です。
冗談ならいいのですが、本気でたかるヤツ。
我が家も沢山稼いできました。それこそ、休み無くして、睡眠時間削って。
(もう本当に被害者意識全開ですが。)
でも税金は借金があるからって何も優遇はしてくれません。
同じような金額の家買ったりした人には控除とか与えてるのに。
そんな人の返済の2~3倍を毎月支払っている我が家には、社会は厳しかったですね~。
まぁ完全に愚痴ですけど。
だから、例外もありますが、稼いだのはその人の努力であり、実力。
金持ちから取ってやれ。って考えは好きにはなれません。
だったら努力して金持ちになれば?って思います。

復興特別所得税もある

さて話を戻しますと。

所得税には「復興特別所得税」というものがあります。

平成25年から平成49年までは復興特別所得税が所得税額の2.1%かかる。

というもの。
東北の震災復興支援のための税金ですね。

再度余談です(笑)
これについても少し疑問が残るところが。
純粋に復興に使われていればいいのですが。。。。
私は借金返済のためにバイトをいくつもしています。
その中の一つ。(守秘義務があり内容は言えません)
復興支援の予算からお給料の一部が出ている仕事があります。
ただ、その仕事一緒にやっている人が口をそろえます。
「もっと違うところに使えばいいのに。」
「予算消化のためにやっているとしか思えない」と。。。。
官僚の人も激務で大変なんでしょう。
ただ、
「一生懸命やってるから手が回らないのは仕方ない。」
は一般企業には通用しません。
そんな会社ただ淘汰されるだけです。
それも含めて
「皆の血税使って何してんの?無駄過ぎでしょ。」
と思ってしまうのが事実です。

所得税の行き先

復興税の話も出ましたが、それ以外の通常の所得税。
こちらは国を支えるのに非常に重要な役割を果たしています。
国の収入の中で一番多いのがこの所得税だそうです。

引用:財務省「税収に関する資料」より
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm

所得税というのは国を支える大事な税金なんですね。

確定申告により返還されることも

毎年年度末の恒例、「確定申告」
これは何のために行うかというと

所得税の清算をするため

給料をもらって働いている人は、所得税が天引きされているかと思います。

年末調整。

勤務先が年末に1年間分の所得税を計算して清算してくれます。

通常年末調整が済んでいますので確定申告の必要はありません。
では、どのような場合にするのかというと。

確定申告する場合
  • 勤務先で年末調整が済んでいない
  • 他に所得がある
  • 追加の控除がある

といった場合に必要になってきます。
私は毎年申告しています。
妹にお願いし控除をうまく使わせてもらっています。
なので返還は毎年ありますね。
(ただし、滞納した住民税に変わりに差し押さえられてますが、、、、)

確定申告の注意点

国民健康保険に加入している方は少し注意が必要です。
確定申告によって国民健康保険が値上がりしてしまう場合も。
株の譲渡所得や、配当所得などを申告する場合、値上がりの可能性がありますので、要注意。
特定口座や、住民税申告不要制度を利用して上手く対応しましょう。

まとめ

所得税の計算は理解できましたか?
住民税よりも項目は少ないですが、「控除」だ「所得」だと聞きなれない言葉を連発されると。。。
理解するのに辛いものがありますよね。
こちらも焦らず、気になったときに見られるようにブックマークでもして置いてください。
気になったときが勉強時。
「なんとなくこんな話もあったなぁ」と頭の片隅に置いておいてください。
私自身お金に大分苦労をしています。
そんな経験から、今後もこんなお金に関する記事を書いていこうと思います。
私のツイッターフェイスブックでフォローしてもらえれば、更新情報を随時お知らせします。
国が認めてくれている制度を使い倒して、合法的に節税を。
お金についてしっかり学び大事な自分、家族のために使いましょう。

\複雑な控除はプロに相談/

【無料体験会参加】お金の教養講座/ファイナンシャルアカデミー※10年以上の歴史、45万人以上の受講生

ABOUT ME
丸山 さとし
26歳から借金3000万を抱え、人生奮闘中。投げ出したり、逃げ出したくなりながらも、妻と子供とやってきました。現在39歳。明るく元気に楽しくやっております。 地元長野県松本の家族のブログも運営しております。 https://matsumoto-maru.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください